2025年4月某日。
今日は、久しぶりに仕事でガツンとやられた。
小さなミスをきっかけに、上司から厳しい一言。
「これだから子育て中の社員は…」
そんなニュアンスを含んだ目線に、言い返す気力もなくなった。
完全パワハラやんけ…..。
誰にも理解されないもどかしさと、悔しさ。
心の中だけで何度も言い訳して、それでも空回りするばかり。
正直、今日は帰りたくなかった。
誰とも話したくないし、家に帰ってまた気を張るなんて無理だと思った。
でも、気づけば電車を降りて、いつもの道を歩いていた。
なんでだろう。
家に近づくにつれて足取りが重くなっていく。
玄関の前で、ひとつ深呼吸。

扉を開けて「ただいま」って絞り出すように言ったその瞬間、
奥の部屋から足音がして、娘が勢いよく飛び出してきた。
「パパ!おかえりー!」
たったそれだけのことが、胸の奥にじんわりと響く。
何もしてなくても、帰ってきただけで笑ってくれる存在。
それが、どれだけ救いになるか。
リビングに入ると、娘が真っ先に背中にくっついてきた。
「パパ、きょうもつかれた?」
「だいじょうぶ?」
心配そうな顔で、上目遣いに見てくる。
まだ言葉もつたない娘が、自分なりに気を遣ってくれる。
そのやさしさに、涙がこぼれそうになった。

家って、いつも優しい場所ではない。
夫婦で喧嘩をすることもあるし、育児にイライラする日だってある。
「ちゃんとしなきゃ」って焦れば焦るほど、空回りしてしまうこともある。
それでも、「ただいま」と言って帰ってくる。
それでも、「おかえり」と言って迎えてくれる。
この何気ないやりとりが、きっと家族の絆なんだろうと思う。
⸻
今日も、娘の「おかえり」で救われた。
仕事でどれだけ失敗しても、社会でどれだけ評価されなくても、
この子の前では“必要とされている父親”でいられる。
「ただいま」って言う理由。
それは、“おかえり”が欲しいからだ。
笑ってくれる誰かが、待っていてくれるからだ。
⸻
父親として、夫として、そして一人の人間として。
不器用でも、ちゃんと帰ってきたよって。
今日も、心が折れそうだったけど、それでも帰ってきたよって。
たった一言の「おかえり」が、また明日も頑張ろうと思わせてくれる。

もし、あなたも今夜「帰る場所がわからない」と感じていたら。
どうか、ここで少し立ち止まっていってください。
このブログは、そんなパパの気持ちを置いていく場所です。
あなたの“ただいま”が、ちゃんと届きますように。
#育児パパ #ただいまとおかえり #仕事と育児の両立
#父親の本音 #夜のつぶやき #共感したらシェア
#副業ナイトパパ日記
コメント