彼女が泣いたあの日、僕は何も言えなかった。

父としての失敗

【パパの悩み日記 vol.36】

ふたりでリビングに座っていた夜。

言葉数は少なく、なんとなく気まずい空気が流れていた。

育児と仕事と、疲れと、ほんの少しの苛立ちと——。

そんなとき、彼女がポツリとつぶやいた。

「もういいよ、今日は話したくない」

そう言って、彼女は寝室にこもった。

娘が寝静まったリビング。

食器の音も、テレビの音も、聞こえない。

沈黙だけが、部屋の空気を満たしていた。

育児と仕事の両立。

寝不足と疲労。

そして、少しの苛立ち。

彼女が何気なく言った「なんでそんな言い方するの?」のひとことに、

僕の中の“なにか”が崩れた。

「そっちだって、いつも…」

言いかけて、言葉を飲み込んだ。

口に出せば、

それはきっと“言い訳”にしかならない気がして。

黙ることが、せめてもの誠意のような気がして。

でも、それは——

逃げだったのかもしれない。

あのとき、

彼女の目は潤んでいた。

何も言わずに、立ち上がって寝室へ向かうその背中に

僕はただ、黙ってうつむいた。

「なんで言い返さなかったんだろう」

「いや、言い返さなくてよかったのか?」

「でも、ほんとは抱きしめてほしかったんじゃないのか?」

「いや、そんなことないか。。。」

自問自答を繰り返しながら、時間だけが過ぎていった。

朝になっても、

彼女の目は少し腫れていた。

「ごめん、昨日…」と口を開きかけたけど、

彼女は「ううん、もういいよ」と、笑って言った。

その笑顔が、

僕には少しだけ、泣きそうに見えた。

娘が「きょう、パパおしごとー?」と笑う。

「うん、がんばってくるよ」と返すと、

彼女は小さく「いってらっしゃい」とだけ言ってくれた。

笑顔の裏に、本当の気持ちは隠れている。

そのことを、僕はわかっているつもりだった。

でも、わかっていなかったんだと思う。

わかろうとしていなかっただけなんだと思う。

夜中、ひとりでPCに向かっていたとき、

ふと、テーブルの上に小さな紙が置いてあるのに気づいた。

「さっきはごめん。私も疲れてた。」

たった一言のメモ。

でもその一文に、

どれだけの想いが込められていたのだろう。

僕はそのメモを手に取って、

胸がぎゅっと締めつけられた。

謝らなきゃいけないのは、僕の方だ。

言葉にしなきゃ、伝わらないのに。

なぜそれを、いつも後になって思い出すんだろう。

彼女は、ずっと

戦ってくれていた。

眠れない夜も、泣きそうな朝も、

僕を責めることなく、一緒に育児に向き合ってくれていた。

それに、ちゃんと応えられていたのか。

「ありがとう」って、言ってきたか?

「無理しないで」って、伝えたことあったか?

あの夜、

何も言えなかった僕に——

今日の僕が、言ってやりたい。

「気づいてるなら、言葉にしろよ」

「怖がるな、ちゃんと想いは伝わる」

「いつも一緒に乗り越えてくれてる人なんだから」

娘が笑う。

その笑顔の後ろには、

毎日を頑張ってくれている彼女の姿がある。

だから、伝えたい。

「ありがとう」って。

「いてくれて、助かってるよ」って。

そう思って、

寝室をそっと開けた。

眠っている彼女の横顔に、

小さく「ごめん」と「ありがとう」をつぶやいた。

きっと明日も、また何かですれ違うかもしれない。

でもそのたびに、少しずつでも

“言葉にする勇気”を忘れないようにしたい。

#育児夫婦のリアル

#伝えられなかった言葉

#夫婦関係

#子育ての裏側

#ありがとうが言えなくて

#共感したらシェア

#絵本の時間じゃない日もある

#パパの悩み日記

※本記事は実体験をもとに再構成したエッセイであり、プライバシー配慮のため日付や細部を一部ぼかし、理解を助ける目的で時系列や表現を調整しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました