パパはまた、ひとりで歩く。

パパの本音

2025年5月某日。

駅までの帰り道、パパは今日も、ひとりで歩く。

仕事帰りの重たい足取りで、誰とも話さず、夜の道を黙って歩く。

暗がりのアスファルトに、自分の影だけが伸びていく。

ふと、前を見上げると、遠くのマンションに明かりが灯っていた。

あの部屋の向こうで、娘はもう眠っているだろうか。

それとも、「パパまだかな?」なんて言いながら、ママと一緒に待っていてくれてるのかな。

そんなことを考えていると、胸の奥がじんわり熱くなる。

そういえば、あのときもそうだった。

休日出勤が続いて、ほとんど一緒にいられなかった週の終わり。

久しぶりに保育園へ迎えに行ったら、

「パパー!」って全力で駆け寄ってきた娘の笑顔。

あの瞬間だけで、心の全部が報われた気がした。

「やっと会えた」って、そう言ってくれているようで。

不意に涙が出そうになるくらい、あったかくて、やさしかった。

でも、現実はそう簡単にはいかない。

また仕事で怒られて、またプレッシャーに押しつぶされて、

言いたいことも言えずに、ただうなずくだけの毎日。

通勤電車の窓に映る自分の顔が、なんだか他人のように思える日もある。

自分の存在って、いったいなんなんだろうって、

立ち止まったときにふと考えてしまう。

それでも、歩く。

パパは、また、ひとりで歩く。

うまく笑えない日も、心が折れそうな夜も、

それでもちゃんと“帰る場所”があるから。

夜、玄関のドアをそっと開ける。

ただいま、とつぶやく声は、誰に届いているんだろう。

もう娘は眠っていて、静かな部屋の中に小さな寝息だけが聞こえる。

リビングの机の上には、娘が描いた絵が置いてあった。

「パパとおててつないでるの」って言っていたあの絵。

泣きそうになった。いや、たぶん泣いていた。

朝になれば、また日常が始まる。

バタバタとした支度、駅までの慌ただしい道のり、

でもその始まりに、娘の「いってらっしゃい」があるだけで、

今日もなんとか生きていける。

「パパはまた、ひとりで歩く。」

だけどその足元には、娘が描いたあたたかい道がつながってる。

だから、歩ける。

だから、また明日も帰ってくる。

今日も、ここに気持ちを綴っておこう。

父親としての不安も、孤独も、あたたかさも、全部抱えたまま。

この道を、ちゃんと歩ききれるように。

#育児パパ #父親の本音

#夜のつぶやき #孤独と希望

#副業ナイトパパ日記 #共働き育児

#共感したらシェア #帰り道のつぶやき

#駅からの帰り道 #寝顔に救われた

コメント

タイトルとURLをコピーしました