2025年5月某日。
雨が上がった午後、公園のブランコに座っていた娘が、空を見ながらポツリとつぶやいた。
「パパ、きょう おしごと おやすみ?」
その言葉に、少しだけ胸が痛くなった。
「うん。今日は、ずっと一緒にいられるよ」
そう返しながら、自分の中でずっと残っている“あの日”のことを思い出していた。
⸻
あの日、俺は娘の前で泣いた。
本当に、情けないくらいに泣いた。
仕事でうまくいかなくて、頑張っても頑張っても空回りで、
上司からは理不尽な言葉を浴びせられて、
誰からも必要とされてないような、そんな気がして。
帰宅したとき、娘は笑顔で「パパ、おかえりー!」と迎えてくれた。
「パパ、だいじょうぶ?」って聞かれたとき、
「うん、大丈夫だよ」って、笑って答えたけど。
本当は、限界だった。
その夜、娘が眠ったあと、寝顔を見た瞬間に、
いろんな想いがこみ上げてきて、涙が止まらなくなった。
声を殺して泣いた。
もうダメかもしれないって思った。
それでも、あの小さな寝顔が、どこまでもやさしくて、どこまでも愛おしくて。

あの夜のことを、娘はもう覚えていないだろう。
でも、俺はきっと一生忘れない。
“泣いた”ことじゃない。
“泣けた”ことが、俺にとっての救いだった。
大人になると、泣くことに理由がいるような気がしてしまう。
でもあの夜、何も言わず、ただ泣けたことが、
「ちゃんと人間として生きてる」って、自分を取り戻させてくれた気がする。
⸻
「パパ、つぎ どこいく?」
娘の声にハッとして、空を見上げる。
雲の切れ間から、淡い陽の光が差し込んでいた。
その光の先に、少しだけ未来が見えた気がした。
今も、迷いながら生きている。
仕事だってうまくいかないし、自信を失うこともある。
でも、こうして一緒に歩ける人がいるだけで、
「それでいいんだよ」って思える瞬間がある。

たとえ人に認められなくてもいい。
会社で評価されなくても、昇進しなくても、
たったひとり、この小さな手に認めてもらえたなら、
それだけで、もう十分なんだ。
「パパ、たのしかったね」
その一言が、俺の生きる意味を教えてくれる。
⸻
だから俺は、今日も笑おうと思う。
まだまだ不安はあるし、涙が出そうな夜もあるけれど、
この子の前では、ちゃんと前を向いていたい。
いつか娘が大きくなったとき、
「あのときのパパ、がんばってたな」って思ってくれたら、それでいい。
⸻
今日も、ここに気持ちを置いていきます。
あの日の涙も、この笑顔も、全部忘れずに抱えながら。
#育児パパ #父親の涙
#公園の午後 #パパの記憶
#共働き育児 #寝顔に救われた
#感情を抱えるパパたちへ #副業ナイトパパ日記
#共感したらシェア #涙の理由
コメント