「今日は泣かなかったね」って、娘に言われたのは俺の方だった。

パパの本音

毎朝、保育園で泣いていた娘。

「いやぁ…ぱぱとがいい…」

制服の袖をぎゅっと握りしめ、離そうとしない小さな手。そのぬくもりと必死な声に、何度も後ろ髪を引かれる思いで園を後にしていた。

こっちはこっちで、毎朝が戦場みたいだった。

朝ごはん、着替え、荷物の準備に自分の支度。

時間と心にまったく余裕がない中での“泣き別れ”は、正直しんどかった。

でも、どこかで思っていた。

「いつか泣かなくなる日が来るんだろうな」って。

そう思いながらも、その“いつか”は、もっともっと先の話だと思っていた。

──けれど、その朝は突然やってきた。

いつも通りの慌ただしい朝。

着替えを済ませた娘が、自分でリュックを背負い、玄関でくつを履いて、ぽつりとこう言った。

「きょうは…ないない、しないの」

その言葉に、一瞬、耳を疑った。

「え? 本当に?」

そう思って見つめていたら、娘はにこっと笑って、

「て、つないでくれる?」と手を差し出してきた。

その手を握った瞬間、心がふわっと温かくなった。

保育園までの道を、手をつないで歩く。

途中で見かけた猫に「おはよー」って声をかけたり、

ランドセルのお姉ちゃんに手をふったり、

娘は終始ごきげんだった。

園に着くと、自分でくつを脱いで、先生に元気よく「おはようございます!」

そして、くるっと振り返って──

「ぱぱ、またねー!」

泣かなかった。

一度も、涙を見せなかった。

あんなに毎日、泣いていたのに。

信じられない気持ちと、こみあげる嬉しさと、ほんの少しの寂しさが入り混じって、

「大きくなったな…」と心の中でつぶやいた。

仕事中、ふと思い出しては、にやけそうになる。

「今日の娘はすごかったな」

いつか、こういう日が来るとは思っていたけれど、

いざその瞬間が訪れると、嬉しい反面、

なんとも言えない切なさがあるんだなって、実感した。

夜。寝かしつけのあと。

すやすや眠る娘の横で、そっとほっぺにキスをした。

その瞬間、娘が小さな声でつぶやいた。

「ぱぱ、きょうはないないしなかったね」

それは、娘なりの誇らしさだったのかもしれない。

だけど俺には、まるで「成長を見ててくれてありがとう」と言ってくれてるみたいで──

…こっちこそ、泣きそうだったよ。

#育児パパ

#保育園の朝

#共感したらシェア

#子どもの成長ってすごい

#泣きそうになった話

コメント

タイトルとURLをコピーしました