寝かしつけたあと、こっそり泣いた。

パパの涙

2025年4月某日。

娘が寝た。

静まり返った部屋には、時計の秒針だけが、コツコツと響いている。

夜の空気が、やけに冷たく感じる。

疲れきった身体を引きずるようにして、リビングに戻ってきた瞬間、

なぜか、ふっと涙がこぼれそうになった。

仕事では、今日もうまくいかなかった。

報連相が噛み合わず、ミスの連鎖。

上司の言葉が妙に刺さって、言い返す気力も出なかった。

家に帰っても、バタバタの時間は続く。

食事、片づけ、お風呂。

娘は眠たくなるとすぐ不機嫌になって、わがままも増える。

「もう、ちゃんとしてよ!」

気づけば、また声を荒げていた。

娘はシュンとした顔で、こちらを見上げていた。

その表情が、今も胸の奥に残っている。

寝かしつけの時間。

横になった娘が、小さな声でつぶやいた。

「ぱぱ…きょうもおこったね」

そのひと言に、胸が締めつけられる。

怒りたくて怒ってるわけじゃない。

でも、どうしても余裕がない。

疲れと焦りとプレッシャーと…全部が積み重なって、

自分でも抑えきれない感情があふれてしまう。

「パパ、きらい」

娘がそう言った瞬間、心がバキッと音を立てて折れた気がした。

「パパだって、完璧じゃないんだよ」

そう言いたくなる。

でも、子どもにはそんな理屈、通じない。

小さな心に与える傷は、大人が思う以上に深い。

それをわかっていながら、また今日も同じことを繰り返した。

罪悪感だけが、どんどん膨らんでいく。

「パパは強くなきゃいけない」

ずっとそう思っていた。

仕事でも家庭でも、弱音なんて吐けない。

笑って、なんでもないふりをして、

ひとりで抱え込んで、また笑って。

だけど。

ほんとは泣きたかったんだ。

娘の寝顔を見ながら、

「ごめんな」って何度も心の中でつぶやいた。

ちいさな手を握って、そっと頬を撫でる。

静かに眠るその姿に、救われる。

それでも、どうしても涙が止まらなかった。

この気持ちを、どこかに置いておきたくて。

誰にも言えない、でも吐き出したい想い。

せめて、同じように悩んでる誰かに「お前だけじゃない」と伝えたくて。

今日も、ブログに綴ります。

「寝かしつけたあと、こっそり泣いた。」

そんな夜があってもいい。

完璧じゃないパパでも、毎日頑張ってることに変わりはないから。

この涙は、きっと、愛のかたち。

#育児パパ #怒ってごめん #寝かしつけの夜 #パパの涙

#父親の罪悪感 #共働き育児 #育児の悩み #共感したらシェア #ナイトパパ日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました