他人を批判する人は、人生で損をしている理由【2種類の人間と3つの実例】

パパのリアルな暮らし

こんばんは。副業ナイトパパです。

最近、本業の合間や夜の副業タイムで、つくづく思うことがあります。

それは「他人を批判する人って、本当に人生で損しているな…」ということ。

ネットを見れば、SNSでも職場でも、なぜか他人を叩くことに必死な人がいますよね。

でも、実はそれ、自分の首を締めている行為なんです。

今回は、私の実体験や周りで見てきた事例も交えつつ、「批判がなぜ損につながるのか?」そして「批判せずに成果を出す人の共通点」まで、深掘りしていきます。

批判が「自分の未来」を奪う

批判する人の一番の問題は、自分の言葉で自分を縛ることです。

例えば、職場の同僚が「YouTubeで発信してみようかな」と言ったとします。

その時に「やめとけよ、そんなの無理だろ」と批判した人は、その瞬間から「自分はYouTubeをやらない人」になってしまいます。

自分で勝手に未来の可能性を閉ざしているんです。

◆ 実例①:副業否定おじさん

私の職場にもいました。

「副業なんてやっても意味ない。時間のムダだ。」

そう言っていた先輩。ところが、同じ部署の後輩がブログで月5万円を稼ぎはじめた瞬間、急に焦りだして、結局何も始められずにいました。

批判することで、プライドが邪魔をして一歩踏み出せなくなる。これが一番もったいない。

補足例:投資を「怖い」と言い続けた同期

さらに、もう一人の同期は「投資なんてギャンブル」と言って手を出さなかったタイプ。

一方で、静かに少額から積立を始めていた同僚は、5年後に大きな差をつけていました。

批判の裏には、挑戦しないための言い訳が隠れていることが多いんです。

※本記事は体験談であり、特定の投資を推奨するものではありません。


批判は「時間泥棒」

批判に時間を使うほど、自分の成長時間は減っていきます。

例えば、私がブログを始めたばかりの頃、SNSで「そんなの絶対稼げないよ」とコメントしてきた人がいました。

でも、その人は毎回、人のアカウントを見ては否定コメントを残していて、自分の発信はゼロ。

結果、批判に時間を使っただけで、何一つ積み上がっていないのです。

一方で私は「それイイネ!」と言いつつ、自分の作業に集中した結果、少しずつ収益が生まれました。

◆ 実例②:肯定だけで人生が変わった同僚

ある同僚は、最初「副業なんて怖い」と言っていたタイプでした。

でも彼は人の挑戦を絶対に否定せず、「すごいっすね!」と応援する側に回っていたんです。

結果、彼は後からその人たちにノウハウを教えてもらい、今では月10万円を副業で稼ぐまでに成長。

批判より応援の方が、圧倒的に回り回って得になるんですよ。

補足例:時間の使い方を変えただけで人生が変わった人

私の知人には、SNSをやめて「毎日30分だけブログ執筆」に切り替えた人がいます。

最初の3か月は結果が出なかったけど、半年後には安定して収益が発生。

批判している暇があったら、手を動かした方が圧倒的に早いんです。


批判する人は「2種類」に分けられる

批判する人には、大きく分けて次の2種類がいます。

1. 出る杭を打ちたい人

2. 自分を高めたいフリをする人

① 出る杭を打ちたい人

SNSでよく見かけるのがこのタイプ。

例えば若手が新しい挑戦をすると、「調子に乗るな」「現実を見ろ」と足を引っ張る。

実際、私がブログを始めたときも、親戚から「そんなので稼げるわけない」と言われました。

でも、彼らはただ「自分より先に行かれるのが怖い」だけなんです。

② 自分を高めたいフリをする人

もう1つは、「相手を批判して自分のポジションを高めたい人」。

よくあるのが「〇〇はダメ!でもこの教材なら稼げる」みたいに、批判で相手を下げ、自分を売り込むやり方。

でも、こういう人に学んで本当に成長した人を、私は見たことがありません。


批判せずに生きる「パパ流マインドセット」

じゃあどうすれば批判のループから抜け出せるのか?

答えはシンプルです。

• すべてに「イイネ」と言う

• 他人の挑戦を応援する

• 自分は黙って積み上げる

これだけで、人生は本当に楽になります。

私もこれを徹底してから、仕事でも副業でも、周りとの関係でもストレスが激減しました。

◆ 実例③:妻に教わった「応援の力」

ある日、妻が「パパ、がんばって!」と言ってくれた瞬間、ハッとしました。

誰かに応援されるだけで、人ってこんなに力が湧くんだって。

それ以来、私は職場でもSNSでも、誰かの挑戦に対しては「いいね!」を言うようにしています。

そして不思議なことに、気づけば応援が返ってくるんです。

補足例:家庭でも同じ

妻が「家計簿アプリで管理してみたい」と言った時、私は「いいね!」と即答しました。

結果、家計は少しずつ改善。小さな応援が家庭にまで良い影響を与えたんです。


実際の成果

そして、これは机上の空論ではありません。

私自身も「批判をやめて応援と行動に集中」した結果、副業で月3万円から10万円まで収益が伸びました。

批判を手放した瞬間、人生が本当に軽くなったんです。

※記載の収益は筆者の体験であり、成果を保証するものではありません。

まとめ:批判より、行動。

  • 批判は自分の未来を狭める
  • 批判は時間泥棒
  • 批判する人は2種類に分かれるが、どちらも成長しにくい
  • 批判せず「応援」と「行動」に集中することで、人生は好転する

他人を批判する時間があるなら、そのエネルギーを自分のために使いましょう。

副業ナイトパパとして、私が伝えたい結論はただひとつ。

「批判するヒマがあるなら、手を動かそう」

#副業ナイトパパ #批判より行動 #育児と副業 #時間の使い方 #人生を変える習慣

コメント

タイトルとURLをコピーしました